ENTRY
仕事も家庭も両立できる「理想の環境」<br>マネージャーとして目指す場所

東京西支店
2011年新卒入社

仕事も家庭も両立できる「理想の環境」 マネージャーとして目指す場所

明確な評価制度が入社の決め手
自由度の高さと風通しの良さも魅力

2011年に新卒で入社し、現在は首都圏で主に売買仲介の営業と、所長として部下のマネジメントを担当しています。入社のきっかけとなったのは、仕事に対するインセンティブなどの評価や、社員同士の風通しの良さに魅力を感じたところですね。実際入社して感じた当社のいいところは、仕事の進め方を自分でコントロールできること。家庭の事情で業務時間が限られているため、短時間で営業としての成果を出すためにどう動くべきなのか、自分自身で戦略を組み立て、実行できる自由度の高さが自分のワークスタイルにとても合っていると感じています。

インタビュー画像 01

家庭の事情にも柔軟に対応できる
ワークライフバランスの良さが成果の秘訣

また仕事とプライベートを両立できる環境もありがたいです。私自身子どもがまだ小さく、家の仕事に時間が取られることもあり、定休日である火曜・水曜の他にも日曜・祝日もお休みをいただいています。勤務時間についても17時退社を基本に、早く帰りたい場合はフレックスタイム制度を柔軟に活用。会社として柔軟な働き方を認めてくれているのはもちろんですが、小さい子どもがいる社員を支店全体でフォローしてくれる風土があるのがとても助かっています。業務の進行について不安なくお客様へアプローチできることが、限られた時間でも成果を出せる点につながっているのだと思います。

インタビュー画像 012
インタビュー画像 03

仕事もプライベートもいいとこどり
両立できるメンバーを育てていきたい

会社として社員の働きやすさに対する意識が高い点も、魅力に感じているポイントです。特に休暇については、運動会などのイベントや子どもの急な体調不良の時でも柔軟に取得できたりと、子育てをしながら働くうえで理想的な環境が整っていると感じています。今後の目標としては、マネジメントを行っている部下が独り立ちできるようサポートしていくこと。自分もそうだったのですが、結婚や出産というライフイベントとキャリアアップを両立できる、そんな営業担当を育てていきたいですね。「仕事もプライベートも両立させたい!」そんなやる気に満ちたメンバーと一緒に働けることを、楽しみにしています。

1日の流れ A DAY SCHEDULE

  • 08:30

    出社、メール確認

    出社は定時より少し早めにしています。メールチェックを行い、朝礼・ミーティングで自分と部下の当日の動きを確認します。

  • 13:00

    お客様先訪問、役所調査

    ランチ後は、自分のお客様先への訪問や、部下の訪問に同行します。また合間の時間で必要な情報を役所など公的機関へ確認する場合もあります。

  • 15:00

    アポイント調整、明日の準備

    今日打ち合わせをしたお客様へお礼の連絡と、次回日程の調整などを行います。また明日の訪問に向けて資料や持ち物の準備も行います。

  • 17:00

    退勤

    基本的には定時で退勤します。必要な場合はフレックス制度を活用して、早めに上がる場合も。時間を柔軟に使えるのがありがたいです。

インタビュー一覧へ戻る
1日の流れ